祝支配下登録 未来のリリーバー石井将希

期待の若手
トラ
トラ

龍虎同盟 トラの投稿です

期末で忙殺されていたので久々

今回は9月末に支配下された

石井将希選手についてです

祝 支配下登録

支配下登録期限最終日の9/30

育成選手だった石井将希選手が支配下登録されました

2017年育成ドラフト1位で入団後に地道に結果を出し続けて念願の支配下です

同時に横山も支配下復帰で一気に左腕が増えましたね

ちなみに石井は上武大出身で、島田海史と大学の同期です

今季は2軍で12試合連続無失点など

20試合に登板し防御率1.86と安定した成績を残していました

プロ入り後はほぼ中継ぎでの登板なので育成方針は中継ぎですね

ドラフト同期の髙橋遥人と左腕リレーを早く上で見たいですね

何故か1試合のみの登板で降格させられたけど、、、

同じく期待していた齋藤も降格してた、、、

出典:
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191107/tig19110705030002-n1.html

選手としての特徴

まずは2年前と今年の投球を見比べてみてください

↑2018年WLでの投球 (https://www.youtube.com/watch?v=gD_rm1f9RuE)

↑1軍初登板の広島戦での投球(https://www.youtube.com/watch?v=dEaSijvmMaA)

インタビューでも答えている様ですが、

プロ入り後に体全体を大きく使うダイナミックなフォームに取り組んでいます

その結果もあってか1年目は2軍で12試合 防御率9.00だった成績が年々向上していますね

元々最速150キロのストレートにスライダー・カーブ・チェンジアップと

多彩な変化球を投げることができるタイプの投手

上の動画でもバットを粉砕しているので球に力があるタイプですね

ストレートの質と1つ1軍で武器にできる変化球があれば中継ぎで定着できそう

育成ドラフトでの入団だけど、島本も育成から上り詰めているので石井にも期待しています

出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e97d833e98ad48c32cebead754a559cb3a9e834

今後の期待

やはり今シーズンの阪神には中継ぎ、特に左腕が足りなかった

島本は左肘の手術、岩崎も怪我や体調不良、能見さんは流石に年齢が

先発で投げていた岩貞を配置転換せざるをえなかった苦しい中継ぎ事情

投手力で戦ってきた阪神の一つの過渡期が来ているのかもしれない

だからこそシーズンも佳境になって支配下登録された石井と横山には期待している

先日取り上げた、は外国人枠も使うのでできれば先発で投げて欲しいし

昨季2軍でチーム最多の48試合に投げて支配下登録されてもおかしくない成績を残している石井

必ず中継ぎ候補の筆頭になって行くはず

今回の昇格は1試合の登板のみで2軍に降格してしまったけど、

今季ならまだ上がるチャンスはある

来年以降の戦力として計算できるのかどうか

首脳陣にアピールしてまずは沖縄キャンプに呼ばれよう!

石井、島本、岩崎とリリーフで使えれば他球団には驚異のはず

支配下選手になってからの石井将希の躍進に期待します

何はともあれ、支配下登録おめでとう!!!

出典:https://hanshintigers.jp/news/

阪神タイガース(2021年1月始まりカレンダー)

価格:1,349円
(2020/10/19 19:59時点)
感想(0件)

コメント